DRUG STAFETY UPDATE - 医薬品安全対策情報 -

2024年10月 No.330

ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)

  • 429 その他の腫瘍用薬

改訂箇所

[5.効能又は効果に関連する注意]

削除

改訂内容

〈切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌〉
本剤の術後補助療法における有効性及び安全性は確立していない。

改訂箇所

[5.効能又は効果に関連する注意]

追記

改訂内容

〈非小細胞肺癌における術前・術後補助療法〉
臨床試験に組み入れられた患者の病期等について、「17.臨床成績」の項の内容を熟知し、本剤の有効性及び安全性を十分に理解した上で、適応患者の選択を行うこと。

改訂箇所

[6.用法及び用量]

追記

改訂内容

〈非小細胞肺癌における術前・術後補助療法〉
術前補助療法では、他の抗悪性腫瘍剤との併用において、通常、成人には、ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)として、1回200mgを3週間間隔又は1回400mgを6週間間隔で30分間かけて点滴静注する。その後、術後補助療法では、ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)として、1回200mgを3週間間隔又は1回400mgを6週間間隔で30分間かけて点滴静注する。投与回数は、3週間間隔投与の場合、術前補助療法は4回まで、術後補助療法は13回まで、6週間間隔投与の場合、術前補助療法は2回まで、術後補助療法は7回までとする。

改訂箇所

[7.用法及び用量に関連する注意]

追記

改訂内容

〈非小細胞肺癌における術前・術後補助療法〉
併用する他の抗悪性腫瘍剤は「17.臨床成績」の項の内容を熟知し、国内外の最新のガイドライン等を参考にした上で、選択すること。

改訂箇所

[11.2その他の副作用]

一部改訂

改訂内容

発現部位 副 作 用
腎及び尿路障害 血中クレアチニン増加、蛋白尿、腎機能障害、血中尿素増加

<参考> 効能又は効果、用法及び用量追加承認に伴う改訂
企業報告

戻る