DRUG STAFETY UPDATE - 医薬品安全対策情報 -

2024年3月 No.324

ピオグリタゾン塩酸塩・メトホルミン塩酸塩

  • 396 糖尿病用剤

改訂箇所

[8.重要な基本的注意]

追記

改訂内容

本剤の有効成分であるメトホルミンはイメグリミンと作用機序の一部が共通している可能性があること、また、イメグリミンの国内臨床試験において、ビグアナイド系薬剤と併用した場合、他の糖尿病用薬との併用療法と比較して消化器症状が多く認められたとの報告があることから、併用薬剤の選択の際には留意すること。

改訂箇所

[10.2併用注意]

一部改訂

改訂内容

薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
糖尿病用薬(スルホニルウレア系薬剤、速効型インスリン分泌促進薬、α-グルコシダーゼ阻害剤、DPP-4阻害剤、GLP-1アナログ製剤、インスリン製剤、SGLT2阻害剤、イメグリミン等 低血糖を発現するおそれがあるので、低用量から投与を開始するなど慎重に投与すること。 併用時には、血糖降下作用の増強により、低血糖のリスクが増加するおそれがある。
OCT2、MATE1、又はMATE2-Kを阻害する薬剤(シメチジン、ドルテグラビル、ビクテグラビル、バンデタニブ、イサブコナゾニウム、ピミテスピブ等) メトホルミンの血中濃度が上昇し、作用が増強するおそれがある。観察を十分に行い、必要に応じて本剤を中止するなど慎重に投与すること。 OCT2、MATE1、又はMATE2-Kを介したメトホルミンの排泄が阻害されると考えられている。

改訂箇所

[10.2併用注意]

追記

改訂内容

薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
イメグリミン 消化器症状の発現に注意すること。 特に併用初期に多く発現する傾向が認められている。

<参考> Dubourg,J.,et al.:Diabetes Obes.Metab. 2022;24(4):609-619

戻る